アーカイブ

年金の種類とは!?(塚崎)

2021.06.18

こんにちは!
アメーバブログを始めてから約1か月が経ちました。

当初は何を書けばいいか分からず、悩みながら書き上げていました…。
しかし、最近では日記感覚で良い息抜きになっています!

また、弊社ではブログの更新だけでなく、インスタグラムの更新も行っています。
採用サイトとはまた違った社内の雰囲気が掴めると思いますので、
興味のある方は是非ご覧ください!

・インスタグラム:https://bit.ly/2ZRWYH4

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このブログでは、経理・人事・労務関係の本を読んだ感想などを発信していきます。
社長が大の読書家ということもあり、弊社には何百冊という本がありますので、
題材には困らないと思います!

今回読んだ内容は『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 
山崎元・大橋弘祐 著』の中から、『第5章 年金と確定拠出年金編』です。
この中から年金について紹介したいと思います。

そもそも勤めている人が入る年金には、主に3つあります。
1つ目は国の年金である厚生年金、2つ目は企業年金、3つ目は個人年金です。

1つ目の厚生年金は、給料から引かれる公的年金です。
会社員は厚生年金、公務員は共済、自営業は国民年金となります。

2つ目の企業年金は、その名の通り企業が運営する年金です。
企業が社員の年金をまとめて運用することが主流となっています。

3つ目の個人年金は、保険会社などが運営する年金です。
こちらは、国民年金だけでは将来が不安な方向けの年金になります。

高齢化社会が進むにつれて、現役世代1人に対し高齢者5人を支えるという話をよく耳にします。
将来本当に年金を受け取ることができるか不安になりますよね。

しかし、国から払われている年金は、現役世代から徴収した年金だけでなく、
税金でも賄われています。
つまり、消費税も年金の財源となるので、年金を払わずに年金の受給資格を失うと、
払った税金分損をしているとも言えるのです!

少しでも損をしたくない方はしっかり年金を納めましょう!

そして、今回のブログ更新で題材の本を読み終えることができました。
普段は小説や漫画ばかり読むので、お金に関することなんて難しいだろうと
なかなか本が進みませんでした。

しかし、この本は本当に読みやすくわかりやすいので、大変勉強になりました。
ブログに書いてあることは抜粋した一部にすぎませんので、
興味のある方は是非手に取ってみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考文献
山崎元・大橋弘祐(著)難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
  株式会社文響社 pp202-pp223

製品を探すSEARCH

業界から探す

条件から探す

絞り込み条件をクリア

絞り込み条件:

ご指定の条件に該当する製品はございませんでした。