アーカイブ

給与から天引きされているものは何だろう?(塚崎)

2021.08.04

こんにちは!
いよいよ8月に入り、学生の皆様は夏休みに入っていると思います。

社会人になると長期のお休みがないので、懐かしく思う今日この頃です。
しかし、8月にお盆があります!

福井県では、新型コロナウイルスによる感染者が増加傾向にありますので、
なかなか外出するのは難しいと思います。

昨年のお盆期間も自粛により自宅で夏祭りを開催したので、
今年も第2回塚崎家夏祭りを開催しようと思います!

皆様も、お体に気を付けてお過ごしください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このブログでは、経理・人事・労務関係の本を読んだ感想などを発信していきます。
社長が大の読書家ということもあり、弊社には何百冊という本がありますので、
題材には困らないと思います!

今回読んだ内容は『社会保険・年金のキモが2時間でわかる本 石井孝治 著』
の中から、『第1章 給料明細のカラクリを暴く』です。
この中から天引きされている社会保険の仕組みについて紹介したいと思います!

この本は、はじめて労務管理や社会保険事務の担当になった方、人事労務・総務の担当者、
給与明細を見て天引きの多さに不満を持っている方におススメの内容です!
物語形式で社会保険や年金のキモ、大事な部分が紹介されています。

社会保険とは、保険を運営している『保険者』、
保険に加入している『被保険者』、その双方が結ぶ『保険契約』から成り立っています。

被保険者が保険者に対して保険料を支払い、
そして病気や事故等があった場合にその保険の種類に応じた
保険給付(保険金)が支給されるという仕組みです。

その社会保険には、以下の7つのようなものがあります。
1.健康保険
  会社員が加入する医療保険です。
  会社員本人とその家族を保障し、病気やケガ等の医療を中心に、
  出産、死亡等の経済損失に対しても必要な給付を行います。

2.厚生年金保険
  会社員が加入する年金保険です。
  会社員本人や遺族の長期的な生活を保障し、老齢、障害、死亡に対して、
  年金や一時金で給付を行います。

3.雇用保険
  会社員が失業した際に、生活の安定を図るとともに、
  再就職の促進を図るために必要な給付を行います。

4.労災保険
  業務上・通勤途上で病気やけがをした場合、障害が残った場合、
  死亡した等の場合に、会社員本人や遺族に必要な給付を行います。

5.国民健康保険
  個人事業者や無職の者が加入する医療保険です。
  給付内容は健康保険とほぼ同様となっています。

6.国民年金
  全国民が加入する年金の基礎となる部分です。
  老齢、障害、死亡に対して、年金や一時金で給付を行います。

7.介護保険
  介護が必要になった際に、在宅や施設等での介護サービスの提供を行います。
  これらの保険は、身近なものであるにも関わらず、
  社会人になっても体系的に学ぶ機会はほとんどありません。

私自身も、入社当初に上司の方から説明していただくまでは、
給与から天引きされるものがあるという程度の知識でした。

今後は、ほかの人に説明できる段階まで知識を身につけたいと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

参考文献
石井孝治(著)社会保険・年金のキモが2時間でわかる本 日本実業出版社 
  pp13-pp34

製品を探すSEARCH

業界から探す

条件から探す

絞り込み条件をクリア

絞り込み条件:

ご指定の条件に該当する製品はございませんでした。