検索結果RESULT
「ポリ袋」の検索結果
406件中 341 - 360件までを表示
-
「お困りごと」を解決するポリ袋・ビニール袋
…困りごと」を解決するポリ袋・ビニール袋
豊ファインパックは、一般的には、
「包装資材製造業」とカテゴライズ
されますが、
私どもが考える当社の役割は、
「お客様の問題を解決すること」
だと認識しています。
少し大げさに言えば、
ポリ袋を作って売るのではなく、
「ポリ袋を使った問題解決策」
を提供することだと考えております。
今回ご紹介するのはK社様の
成功事例です。
当初、K社様からは、
「ポリ袋とビニール袋の
違いもわからないのですが、
相談に乗ってもらえますか?」
と、ご連絡を頂きました。
早速、K社様で起こった問題に
ついてお電話でお伺いしたところ、
大きなサイズのポリ袋
(オーダーメイド)を使って
解決できることがわかりました。
当社の強みは、様々な種類の
ポリ袋、ビニール袋についての
知識や経験が豊富な点です。
お客様ご自身が包装資材や
包装技術に詳しくなくとも
広くご提案致します。
なお、K社様に採用に至った
点を伺ったところ、
「問い合わせに対し、
すぐに電話がかかってきた
(早かった)」
「素材や特性を詳しく教えて
もらえたので安心できた」
とのことでした。
今回ご紹介の製品ページはこちら
フィリピン事業所についてのお知らせ
コロナウイルス感染者が急増した
ことにより、2021年3月20日以降は、
医療関係者や外交官など、
特別に許可された者以外の
日本人はフィリピンへ
入国できなくなりました。
マニラ近郊にも移動や、店内飲食、
交通機関などが制限されています。
しかし、比較的製造業については
規制が緩く、操業については
影響は軽微となっており、
当社フィリピン事業所も
通常稼働を行っています。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「コーヒー」について
コーヒーがいつ頃から人間に
利用されていたかは、はっきりしていない
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
フィリピンでは、突然、入国制限が
厳しくなり、3月下旬に駐在員の
出入国を予定していた日系企業では
かなり混乱しているようです。 -
工場の火災防止に役立つゴミ袋
…メーカーですが、
「ポリ袋を売る」という意識は
あまりありません。
どちらかと言えば、
「包装資材を使った問題解決方法を
ご提案する企業」
だと自任しています。
従いまして、場合によっては、
オーダーメイド商品や規格品を
ご提案することもあれば、
問題解決に至らないと判断した場合、
残念ながら、お取引を辞退させて
頂くこともございます。
製品を売るのではなく、
製品を使った問題解決をご提案する。
これも豊ファインパックが
選ばれる理由の一つです。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「中日ドラゴンズ」について
1936年1月15日に新愛知新聞社を
親会社として名古屋軍(なごやぐん)が誕生した。
1948年には球団名を中日ドラゴンズ
(ちゅうにちドラゴンズ)に改称した
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
新型コロナウイルスの変異株が
次々と登場して、困ったものです。
先日まで、変異株が検出された国からの
入国を禁じていたフィリピンでも
「フィリピン型変異株」なるものが
発生しました。
感染症の歴史上、すんなりと収束するとは
思えませんが、やはり、まだまだ先が
見えにくいですね。 -
原料指定可能なポリ袋
…す!
原料指定可能なポリ袋
ポリ袋の原材料であるポリエチレン
樹脂ですが、実は各メーカーに
多くのグレード(品種)が存在します。
例えば、重袋(「じゅうたい」と読みます)
という重さのあるものを包装するための
強さのあるグレードや、
口開きが良くなるように開発されたグレード、
滑りにくい、スリップ性を低くしたグレードなど、
同じポリエチレンといっても、
様々な品種があるのです。
これらのグレードは、その用途によって
選択されるわけですが、
実は、最近では工業用途を中心に、
グレードを指定されるお客様が
増えています。
お客様の「品質保証」、「安全の保持」、
「衛生状況の保持」など、理由は
いくつかありますが、
いずれにしても、ポリ袋などの包装資材も、
指定したもの物しか使ってはいけない、
という場面が増えているのです。
さらに、輸出用ともなると、さらに規制が
増えることもあり、包装資材のせいで
ペナルティになる恐れもあります。
グレード指定による管理についても、
ご相談頂けますので、お問合せください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
豊ファインパックが選ばれる理由・6
「環境資料対応がよい」
当社のお客様には製造業の企業が
多いため、従来から、ポリ袋、ビニール袋の
「環境にまつわる資料」の提出を
求められることが珍しくありません。
そのおかげで、今では随分と環境資料対応が
できるようになりました。
お客様に言わせると、
「いちいち資料について説明しなくても
よく知っているから、話が早い」
とのことです。
最近では「RoHS 2.0」についての
お問合せが多くなりました。
「環境資料対応がよい」
これも豊ファインパックが
選ばれる理由の一つです。
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「聖徳太子」について
日本各地には聖徳太子が仏教を広めるために
建てたとされる寺院が数多くあるが、
それらの寺院の中には後になって聖徳太子の名を
借りた(仮託)だけで、実は聖徳太子は
関わっていない寺院も数多くあると考えられている
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
せっかくのゴールデンウイークですが、
コロナ禍で台無しですね。
この時期はアマチュアスポーツの大会が
多く開催されるのですが、福井でも
ほとんどの大会が延期されています。
無観客で試合させてあげてほしいですね。 -
粉塵爆発や火災を防止するポリ袋
…爆発や火災を防止するポリ袋
粉塵を集積している場所では、
ちょっとした静電気のスパークでも
引火、爆発、火災などの大きな損害を
発生する事態を招きます。
このちょっとした静電気は、
「最小着火エネルギー以上の着火源」
と言われる、粉塵爆発の着火要因の
ひとつと言われています。
このような現場では、静電気の管理が
非常に重要なのですが、こうした粉塵の
多い場所で使用されるのが「導電ポリ袋」です。
一般的なポリ袋は、静電気をため込む
「絶縁体」であり、空気中の静電気を
引き寄せ、場合によっては火花を発生させて
しまうため、粉塵を多く扱う現場では
火災や爆発などの危険が伴います。
しかし、導電ポリ袋は、フィルムに
炭素が練りこまれており、高い導電性を
持っているため、静電気をため込まず、、
火花の発生を強く抑制します。
表面固有抵抗値が10の5乗オーム程度と
一般のポリ袋とは比べ物になりません。
(一般のポリ袋は10の14乗オーム以上です)
公益社団法人産業安全技術協会が
定める「静電気安全指針」では、
10の10乗オーム以下が推奨されていますが、
導電ポリ袋を使用することにより、
さらに高いレベルでの静電気対策が
なされることになります。
一般のポリ袋と比べ、値段が高いのですが、
「火災や爆発が起こる危険を
回避するために必要な製品」
ということで、多くご使用頂いています。
特に近年、国内の大きな工場で
火災が起きていることもあり、
「サプライチェーン確保」を目的とした
ポリ袋の見直しが増えています。
詳しくはこちら
近況のご報告
2021年5月20日時点での当社の近況を
ご報告致します。
・福井本社
福井県は新型コロナウイルス陽性者が
全国的に見ても非常に少数に抑えられており、
マスク着用、定期的な換気、共有個所の
消毒などの感染対策を行いながら
通常稼働しています。
コロナ禍により、ウエブサイトへの
お問合せは日に日に増えており、
随時、応対させて頂いております。
静電気に関することのほかにも、
酸化防止、硫化防止、水蒸気防止のような
ガスバリヤ性能に関するお問合せも
増えております。
4月から新卒社員も2名入社しました。
・フィリピン事業所
フィリピンでは、今も隔離政策が
取られており、レストラン内での飲食や、
サービス業の営業時間、公共交通機関の
本数や人数などには制限があるものの、
製造業への規制はあまりなく、
こちらも通常通りの稼働を
致しております。
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「粉塵爆発」について
炭鉱で石炭粉末が起こす炭塵爆発が
その代表例である。また小麦粉や砂糖、
コーンスターチなど食品や、
アルミニウム等の金属粉など、
一般に可燃物・危険物と認識されて
いない物質でも爆発を引き起こし、
穀物サイロや工場などが
爆発・炎上する重大事故を引き起こす。
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
先日、金属を扱う工場が爆発を
起こしたニュースが報道されました。
今年に入って、半導体工場に
立て続けに火災が起こるなど、
製造現場の安全管理が心配されています。
包装資材に関する安全管理についても
お気軽にご相談ください。 -
BCP、BCMに対応するポリ袋
…P、BCMに対応するポリ袋
近年、様々な自然災害などに対し、
BCP(事業継続計画)※1 を
作成する企業が増えています。
今回紹介する成功事例は半導体製品製造業の
M社様の事例です。
M社様では自社のBCP、BCM※2、
BCMS※3 のために、
資料を提出できるポリ袋を探して
いらっしゃいました。
(なお、以前に購入していた会社からは
「資料を提供できない」と断られたそうです)
そこで、ウエブページを検索したところ、
半導体業界に販売実績が豊富な当社に
たどり着いたとのことでした。
実際の当社の対応として行ったことは、
M社様が自社で作成しているBCP、BCMの
質問シートに過不足なくご返答させて頂く、
ということで、スムーズにお取引を
スタートして頂きました。
※1【BCP】
事業の業務の中断・阻害に対応し、事業を復旧し、
再開し、あらかじめ定められたレベルに
回復するように組織を導く文書化された手順
※2【BCM】
組織への潜在的な脅威、及びそれが
顕在化した場合に引き起こされる可能性がある
事業活動への影響を特定し、
主要なステークホルダの利益、組織の評判、
ブランド、及び価値創造の活動を保護する
効果的な対応のための能力を備え、
組織のレジリエンスを構築するための枠組みを
提供する包括的なマネジメントプロセス
※3【BCMS】
マネジメントシステム全体の中で、
事業継続の確立、導入、運用、監視、
レビュー、維持及び改善を担う部分
お問い合わせはこちらへどうぞ
豊ファインパックの働き方改革
当社は従来から以下のようなことに
取り組んできております。
1.残業の禁止
就業終了時間17時30分で、
どんなに遅くとも18時までに
退出しています。
休日出勤も
2.有給休暇取得奨励
有給休暇取得を奨励しており、
特に年に一回は、
「平日3日と土日を合わせた5連休」
を取るよう奨励しています。
(0.5日での有給休暇利用も可能です)
3.年間休日120日
製造業ですが、年間休日が120日あります。
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「ヨット」について
ヨットの原型は7世紀頃に発明された
アラブのダウ船である。
これは追い風だけしか利用できなかった
それまでの帆船を大きく変え、
向かい風でも斜め前方に進むことが
できる大発明であった
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
前回のメールマガジンで紹介した、
「ポリ袋の静電気帯電による火災」
の記事が好評です。
メールマガジン配信直後に
「シンナーを拭き取った布」
を捨てる目的で、
帯電防止ゴミ袋の受注がありました。
ありがとうございました。 -
SDGsに対応するポリ袋
…
SDGsに対応するポリ袋
SDGsに取り組みむ企業が増えています。
当社としましても、徐々に
SDGsが定める17の目標に対し、
貢献していこうと考えている次第です。
その中でも5番目の項目である
「ジェンダー平等を実現しよう」
についてはすでに多くの取り組みを
行っています。
実は当社、採用の場面では非常に
女性に人気があります。
残業がない、休日が多い、
有給休暇が取りやすい、など、
働く女性にとって便利な制度が
あり、それらが大きな理由なのですが、
女性社員が増えた結果、
現在は社員の15%以上が
産休か育休で休んでおり、
そして、その全員が休業後の復帰に超意欲的です。
つまり、
「女性が活躍する企業が作るポリ袋」
だというわけです。
その意味では、当社のポリ袋は、
SDGsに対応しています。
その他、環境に負荷をかけにくい
製品などもございますので、
是非、ご相談ください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
フィリピン事業所の現況 2021年6月
世界で最も長くロックダウンしている
フィリピンですが、現在も引き続き
深夜の外出が禁じられていたり、
レストランの入場人数が制限されていたり、
交通機関の本数が制限される、などの
規制が継続されています。
しかし、日系など外資製造業については、
ほとんど制約がなく、問題は交通機関が
不足気味ということくらいです。
一時期は停滞していた外国企業の
労働ビザ(PEZA VISA)なども
発行されるようになり、
製造業にとっては、コロナ前の
状況にかなり近くなったといえます。
ただし、ビザを持たない外国人に
ついては、入国が認められておらず、
当然、外国人観光客の入国もできません。
ワクチンの普及も遅れており、
まだまだ外国人の入国受け入れには
時間がかかりそうです。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「登山」について
山頂から景色を眺めることがしたくて
登山をした、という今日的な意味の登山へと
つながる登山をした最初の記録は
イタリアのペトラルカ(14世紀の詩人)のものである
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
今回取り上げたSDGs、前回のBCPなど、
企業自体の取り組みについての質問が
多くなってまいりました。
肌感覚としては、今の日本に残っている
製造業については、すでにインフラ的な
存在価値がある、ということです。
社会が継続していくことも大事ですが、
その中で、当社自身が継続していくことも
社会にとって必要になっていると感じています。 -
品質管理とポリ袋
…います!
品質管理とポリ袋
今回ご紹介するのは食品容器製造の
R社様の事例です。
R社様の製品は食品用ということもあり、
高い品質管理が必要となります。
当社とお取引を開始させて頂いた
背景にも、品質の安定が最も重要との
ことでした。
検討頂いたのは、高密度ポリエチレン
(通称:ハイデンポリエチレン)
なのですが、まずは、そもそもの
製造環境の衛生面から評価が始まります。
実は、ポリエチレンフィルム業界の
歴史は古く、企業によっては、
昭和時代の製造設備を、
今でもそのまま使っているような場合もあり、
食品用途としては、衛生面で少し危険、
ということもあるのです。
R社様の場合には、実際に弊社の製造設備を
見学頂き、検査器具や検査体制を実際に
確認頂きました。
とりわけ、クリーンルームで製造している点、
検査器具が充実している点、万が一の場合に、
トレーサビリティが確保できる点などについて、
ご安心頂けたということで採用となりました。
品質管理については、各企業様毎に
ご対応致しておりますので、
特別な案件などについてもご相談ください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
東京支社の採用について
コロナ禍で、従来から行っていた
フォロー訪問がなかなか難しくなりました。
その結果、一時的に東京支社の
常駐を停止していたのですが、
通信機器などを充実させたことにより、
東京支社の業務を再開しております。
東京支社の新卒採用についても
再開しております。
採用に関するページはこちら
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「マジックインキ(筆記用具)」について
1953年4月に発売にこぎつけたが、
筆記具業界に革命を起こす意気込みで
発売したところ、
今度は余りに革新的過ぎて
消費者に理解されず、キャップを
開けっ放しにしてインクを乾かして
しまうトラブルからクレームになった
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
いよいよ東京オリンピックが
始まりますね。
東京都のコロナ感染者の話題が
テレビでしきりに放送されていますが、
福井という地方在住者にとっては
「東京の話は自分には関係ないな」
と、まるで関心がありません。
渋谷のスクランブル交差点の人出も
新宿の路上飲みも、福井の者には
どうでもよく、地方在住者にとっては、
今や一都三県は外国同然です。
というわけで、もう東京のコロナの
報道はお腹一杯です。
しかし、東京オリンピックは違います。
日本人選手を力いっぱい応援します。
スポーツが不要不急と言われ、
昨年はインターハイや甲子園などが
中止されました。
スポーツをする子どもたちの権利が
奪われた二年間でした。
この夏も名門福井商野球部は、
コロナ感染のために出場辞退。
いったい、誰を守るために?
MLBの大谷選手の活躍を見て、
毎朝「また大谷が打った!!」
と驚いています。
大谷選手の活躍に、人間の可能性に、
毎朝感動しています。
スポーツは人間にとって必要不可欠です。 -
安定供給に対応するポリ袋
…
安定供給に対応するポリ袋
近年、日本では、主に中小零細企業の
「廃業」が大きな問題となっています。
どの業界でも似たような点はあるのですが、
包装資材業界でも、過去30年以上に渡り、
過酷な価格競争を続けてきた結果、
薄利多売の商品のほとんどが
海外生産の輸入品となりました。
例えば日本国内で流通しているレジ袋は
そのほとんどが、日本国内で
製造したものではありません。
逆に言えば、今でも日本で製造している
ものは、海外では生産できないものや、
高い付加価値(機能、管理など)があり、
他に代替できないものがほとんどです。
ところが、こうした「特技のある」
製品を扱う中小企業であっても、
市場の縮小で、利益の確保が難しくなったり、
少子高齢化で後継者がいなかったりして、
続々と廃業しています。
困るのは、供給を受けていた企業です。
そもそも代替の効かない企業なので、
今から同業他社をあたってみたところで、
「同様の製品を購入することができない」
「作れる会社が見つからない」
という事態が増えてきています。
当社ではこうしたリスクを回避し、
安定供給をお客様にお約束できるよう、
以下の2点を実施しています。
1.定期的な仕入先調査
原料仕入先などと綿密な情報交換を行い、
仕入先の供給能力を調査しています
2.万が一の場合の代替供給先の調査
万が一、原材料などの供給が困難に
なった場合の代替供給先の調査を
行っています
当社の製品はオーダーメイドのものが
多いため、基本的に継続的に
供給することが前提になっております。
安定供給対応のポリ袋についても
ご相談ください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
福井本社のアスファルトを修繕しました
原材料や製品の入出荷に使う、
福井本社前の通路を修繕しました。
経年劣化でアスファルトが
傷んでいたのですが、現在は
すっかり新しくなりました。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「ドライカレー」について
1910年ごろ、日本郵船の外国航路船
「三島丸」の食堂が、はじめて
ドライカレー(挽肉タイプ)を
提供したといわれている
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
オリンピックが
メダルラッシュで
毎日、楽しいですね。
ソフトボールの決勝なんて、
奇跡的な展開の連続で、
最高でした。 -
攪拌用のポリ袋
…,438人
攪拌用のポリ袋
一般的に、ポリ袋は「包装」のために
用いられることが多いのですが、
実は、工業用途では「包装以外の用途」でも
利用されることがあります。
その代表例は「攪拌(かくはん)」です。
一斗缶やペール缶、ドラム缶など、
サイズについては様々あるのですが、
これらの容器の内袋としてポリ袋を入れます。
そして、そのポリ袋の中に
溶剤やインク、化学薬品などを投入し、
袋の中で攪拌します。
この使用方法の最大の利点は、使用後に
容器を洗浄する必要がないことです。
(使用が終われば、その都度、ポリ袋は捨てられます)
洗浄しないことによって、水質や土壌の汚染を
予防することになり、近年SDGsやESGを経営に
取り入れる企業様にも用途が拡大しています。
なお、使用する際には、容器の長さより、
袋の長さを思い切って長くし、
容器から袋の口を大きくはみ出して
おくことが重要なポイントです。
お問い合わせはこちらへどうぞ
フィリピン事業所の現況について
ロックダウン状態が2年に至ろうとしている
フィリピン(世界最長と言われています)ですが、
コロナウイルス感染はまるで変化がなく、
毎日数千人~1.5万人程度の新規感染が
報告されています。
すでに長期間に渡り、医療崩壊しており、
病院に行っても診察してもらえないことも
あるようです。
ワクチンの接種も始まっているのですが、
フィリピン国民の間では、ワクチンを
信用しない向きもあり、あまり進展がありません。
ただ、製造業に対しては大きな規制がない
こともあり、当社フィリピン事業所は
通常稼働となっています。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「メンチカツ」について
「メンチ」の語源についてはっきりとした説は存在しない
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
パラリンピックを見ていたら、
盲目の日本人陸上選手が、
走り幅飛びで入賞していました。
真っすぐ走れないと、
砂場ではないところに
着地する恐れがあり、
当然ケガをしてしまいます。
そこを飛べてしまう勇気に
感動しました。 -
樹脂製品の値上がり
…
・ポリエチレン(ポリ袋、レジ袋など)
・ポリプロピレン(冷凍食品などの包装など)
・ポリスチレン(カップ麺の容器など)
といった主要な素材は、軒並み
5%から10%程度、値段が上がっています。
理由は、原油高により、国産ナフサ価格が
高騰していることに加え、
需要も旺盛であることです。
コロナウイルスのワクチン接種が広まり、
経済活動も改善される見通しもあり、
樹脂製品の需要が伸びています。
お問い合わせはこちらへどうぞ
PBT5物質不使用調査書について
アメリカ向けの製品を包装するお客様が、
TSCA(有害物質規制法)に対応するために、
当社にPBT5物質不使用調査を依頼される
ことが増えております。
PBT5物質とは
・デカブロモジフェニルエーテル
・リン酸トリス(イソプロピルフェニル)
・2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノール
・ヘキサクロロブタジエン
・ペンタクロロチオフェノール
これらの不使用調査など、
各環境資料の対応については、
随時お問合せください。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「フランチャイズ経営」について
世界初のフランチャイズは、
アメリカで誕生した
ケンタッキーフライドチキン
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
福井県はコロナ感染者が
増加したことを理由に、
県独自の緊急事態宣言を行って
いたのですが、ようやく
9月13日に解除されました。
全国的にもピークアウト
しているようですね。 -
低スリップのポリ袋
…14人
低スリップのポリ袋
農業関係(肥料、土、作物など)や
石などの重量物の包装に最適なのが
「低スリップ(ロースリップ)」の
ポリ袋です。
一般的なポリ袋には様々な添加剤が
含まれていますが、
その中のひとつが、「スリップ剤」です。
これは、ポリ袋の表面を
滑りやすくする添加剤で、
フィルム同士が粘着しあう
ことを防止します。
スリップ剤により、
ポリ袋が使いやすく
なるのですが、
このスリップ剤をあえて
少なくする場合があります。
それが「低スリップポリ袋」です。
低スリップのポリ袋を使う
最大のメリットは、
「荷崩れしにくい」点です。
スリップ剤が多いポリ袋ですと、
製品を包装して積み上げると
滑り落ちてしまうのですが、
あえてスリップ剤の効果を
下げることにより、重いものでも、
パレットに積み上げた際に、
滑り落ちず、荷崩れしにくくなります。
今回ご紹介の製品はこちら
(オーダーメイドも承っております)
お問い合わせはこちらへどうぞ
臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら
2021年10月8日(金)午後に
休業致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご了承賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「浜名湖」について
ウナギ稚魚価格の高騰と輸入ウナギに
押される形で養殖業者、漁獲量ともに
1980年代から減少を続けており、
現在の漁獲は最盛期の1/3以下となっている。
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
10月に入ったというのに、
気温が30度を超えていたりして、
いつまでも秋がやってきませんね。
話は変わりますが、
MLBの大谷選手のシーズンが
終了しました。
本塁打王を取ってもらいたかったですが、
何より、一年間、ずっと二刀流を
ケガなく、しかも充分な結果を
出し続けた姿に大変感動しました。 -
冬になったら帯電防止ポリ袋
…冬になったら帯電防止ポリ袋
毎年、冬にかけてお問合せが
激増するのが帯電防止ポリ袋です。
冬になると、日本の多くの地域で
乾燥した気候になり、静電気が
発生しやすくなります。
静電気は、物質同士がが摩擦、
剥離、衝突などが起こることにより
電子がそれぞれの物質を
移動することで帯電します。
湿度が低下すると、空気中の
水分量が減るため、物の表面の
吸着水分量が減少し、
表面の電気伝導性が低下します。
物の表面に発生したマイナスの
電子が分散されにくくなるため、
静電気がたまりやすくなってしまうのです。
こうした時期には静電気により
様々な不具合が起こります。
例えばポリ袋の場合ですと、
帯電防止効果のないポリ袋では、
フィルムにホコリが付着したり、
粉物のようなものならば、
シール部分に粉が付着して
シール不良を起こすなどのような
不具合が発生しやすくなります。
ひどい場合には、インクや溶剤を
ふき取ったウエスを入れたゴミ袋が
帯電し、スパークして火災の原因に
なるようなことも起こりえます。
こうした静電気による
不具合の発生対策として
採用されているのが
帯電防止ポリ袋です。
クリーンルームなどの防塵として
使用される場合(異物付着の防止)、
火災の予防の場合(スパーク防止)、
静電気を嫌う製品の包装の場合など、
当社では様々なご提案がございます。
お気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
お役立ちブログ
2021年4月に入社した新人社員が、自身の
勉強も兼ねて、社員ブログを書いています。
こちら
様々なお役立ち情報を発信しているほか、
BCP、RoHS、REACHなどの最新情報も
掲載しています。
是非ご覧ください。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「シチュー」について
英語では煮込むことを stewing と呼ぶ
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
コロナ感染が激減したところで、
急に寒さが襲ってきました。
当社ではインフルエンザの予防接種の
予定を作成している次第です。
皆様ご自愛ください。 -
ポリ袋値上がり!!(2021年11月)
…数・18,274人
ポリ袋値上がり!!(2021年11月)
原油価格が高騰しています。
それも強烈に。
それに伴い、様々な樹脂製品、
プラスチック製品も
極端に価格が上昇しています。
当社が取り扱うようなポリ袋、ビニール袋、
ナイロンポリ袋、PETフィルムなどの価格は、
原材料の価格、すなわち日本国内の原料の場合、
概ね、国産ナフサ価格に連動して変わります。
(「国産ナフサ価格」は財務省が計算し、
貿易統計で公表されています)
2021年の国産ナフサ価格の推移は
以下の通りです。
(2021年)
1月 31,799円/KL
2月 36,433円/KL
3月 41,034円/KL
4月 46,113円/KL
5月 44,739円/KL
6月 46,330円/KL
7月 49.894円/KL
8月 52,526円/KL
9月 51,987円/KL
1月と比べると、直近9月には
単純計算で「1.63倍」と、
極端に値上がりしています。
10月はさらに高騰が予想されており、
原油価格がどこまで上昇するのか、
その行方は依然としてわかりません。
さらに、一部の原材料によっては、
価格高騰もさることながら、
そもそも入手自体が困難に
陥っており、予断を許しません。
原油価格高騰に、供給不足も
加わるとなると非常に舵取りが
厳しい事態が続き、ポリ袋や
ビニール袋なども引き続き
値上がりしていくと予想されています。
お問い合わせはこちらへどうぞ
公式 Instagramアカウント について
広報を目的として、当社は
インスタグラムの公式アカウントを
作成し、社内行事などをアップしています。
守秘義務にも関わるため、製造に
関するもの、お客様に関することなどは
アップできませんが、
「出前でランチ」(会社で出前を取ります)
「レクレーション」(カードゲームやクイズ大会など)
「清掃」(毎日行います)
「表彰式」(勤務年数ほか色々と賞があります)
などの情報を公開しております。
豊ファインパック公式アカウント
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「国際連合教育科学文化機関(UNESCO)」について
アメリカは2018年12月31日付でユネスコを脱退した
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
毎年11月5日号で記載していますが、
越前ガニ漁の解禁日は11月6日です。
ズワイガニのオスですと、
安くても1万円はします
(値段はサイズで変わります。
でかいやつは10万円以上!)。
高級食材ですので、地元とはいえ、
なかなか食べる機会は少ないのですが、
とっても美味しいです。
是非お越しください。 -
ポリ袋のシール強度とは?
…数・18,274人
ポリ袋のシール強度とは?
一般的なポリエチレン製の袋について
品質管理上の重要なポイントとして
「シール強度の管理」があります。
ポリ袋を製造する際には、
袋の底となる部分に熱を
かけて溶着するのですが、
(「ヒートシール」と呼ばれます)
このヒートシール温度の管理次第に
よっては、袋を使用した際に、
シール部分が剥がれ、袋の底が
抜けてしまう不具合が発生します。
こうした不具合に対して、当社では
「発生対策」と「流出対策」
について以下のような品質管理を
実行しています。
++++++++++++++++
「発生対策」
・工場内の温度の管理
・工場内の湿度の管理
・決められた時間の「機械カラ打ち」
・ヒートシール機械部分の温度管理
(BOSCH社の放射温度計を使用します)
「流出対策」
・外観管理
・シール強度のテスト
(富士インパルス社のPTT-100を使用します)
※富士インパルスのPTT-100は常に
同じ引っ張り力で検査できるため、
非常に精度が高いです
当社のお客様は電子部品や精密機器、
ハイテク製品への採用が多いため、
ポリ袋のシール強度をしっかりと
管理致しております。
お問い合わせはこちらへどうぞ
一部製品の納期遅延について
中国の電力不足は各メディアで
報道されていますが、私どもの
包装資材業界にも影響を及ぼしています。
現在、当社の取り扱い製品にとって
電力不足の影響が大きいものは、
「酢酸エチルの不足」です。
酢酸エチルは、フィルム同士を貼り合わせる
ラミネート加工を行う際の溶剤として
使用されるほか、一部の印刷用インクの
溶剤などに利用されていますが、
その供給の大部分を、中国からの
輸入に頼っており、折からの電力不足で
生産ラインの稼働制限が起こり、
現在は品薄状態にあります。
代替品の検討なども進んでいますが、
先行が不透明な状況です。
一部のラミネート製品や
印刷製品については納期が
遅れている状況にあります。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「ケチャップ」について
ケチャップという言葉がトマトケチャップを
指すのは日本だけで、ヨーロッパや
フィリピン等のアジアでは魚介類やキノコ、
野菜などを材料とする調味料を指した。
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
先日、若狭ふぐを食べました。
実は福井県の嶺南地方(敦賀以南)は
日本最北端のトラフグ海面養殖地です。
つまり、他の養殖地よりも海水温度が低いので、
肉質はが引き締まり、旨味が凝縮されると
言われています。
大変美味しく頂きました!
是非お越しください。 -
界面活性剤を不使用の帯電防止ポリ袋
…剤を不使用の帯電防止ポリ袋
ポリ袋の素材であるポリエチレンや
ポリプロピレンなどの樹脂製品は、
静電気を帯電する「絶縁体」です。
従いまして、ポリ袋は、周辺の空気中に
存在する静電気や、摩擦や衝突に
よって発生する静電気をため込む
性質がございます。
ポリ袋が静電気を帯電すると、
「フィルムの静電気がホコリを呼び寄せ、
フィルムに密着する」
ことが起こるため、
クリーンルーム内で使用する場合や、
そもそも静電気が不良に直結するような場合には、
帯電した静電気を空気中に逃してくれる
「帯電防止ポリ袋」が使用されています。
今回の成功事例は、以前からすでに
帯電防止ポリ袋を使っていたA社様です。
帯電防止ポリ袋を使っているのに
起こったトラブルはというと・・・
問題になっていたのは、A社様が使用していた、
「界面活性剤練り込み型」の帯電防止ポリ袋でした。
「界面活性剤を練り込んだ帯電防止ポリ袋」は、
フィルム表面に微細な添加剤(界面活性剤)を溶出させて
帯電防止効果を得るのですが、
A社様で製造し、包装した製品に、
この添加剤が付着してしまい、
クレームが発生したとのことでした。
そこでご提案するのが、「界面活性剤を使用しない」
帯電防止効ポリ袋です。
樹脂自体に帯電防止効果があるので、
添加剤(界面活性剤)を使用する必要がありません。
また、溶出の度合いによって帯電防止効果に
バラつきのでる添加剤とは異なり、
安定した帯電防止効果が得られます。
乾燥しやすい冬になると、
静電気に関するお問い合わせが増えます。
界面活性剤を使用しない帯電防止ポリ袋で、静電気対策を!
今回ご紹介の製品はこちら
お問い合わせはこちらへどうぞ
年末年始の営業時間について
年末年始の営業時間は下記の通りとなります。
2021年12月30日~2022年1月3日
(年明けは1月4日から営業致します)
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「トウモロコシ」について
日本への伝搬は3つの経路があるが、
最も古い経路は南西経路と呼ばれる
ヨーロッパ人から伝えられた経路である。
いくつかの説があるが、ド・カンドルは
1573年から1591年頃(天正年間)に
ポルトガル人によって熱帯型の硬粒種
(フリント種)が長崎にもたらされたとしている
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
緊急事態宣言が解除され、久しぶりに
会社の食事会が再開されました。
とはいえ、念のため、人数を制限して、
複数回に分けての実施となりました。
最近は「飲みにケーション不要」という
記事をよく見かけますが、
歴史を見れば、日本であれ、
欧米であれ、実に様々なことが
「会食を通じて」決められてきました。
「会食で歴史が決まってきた」とも
言えると思います。 -
スポーツ用品のポリ袋
…5件
スポーツ用品のポリ袋
当社ではオーダーメイドのポリ袋を
ご提供しておりますが、意外と多いのが
スポーツ用品向けのポリ袋です。
特に、「細長い」系統のものが多く、
特にこれらの中古品を売買されている
企業様からご注文を頂いています。
「竹刀」
「トレッキングポール」
「ゴルフクラブ」
「弓矢」
「スキー」
「スノーボード」
「釣り竿」
「各種ポール」
細長いポリ袋が必要な
スポーツ用品も
まだまだありそうです。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらへどうぞ
年末年始の営業時間について
年末年始の営業時間は下記の通りとなります。
2021年12月30日~2022年1月3日
(年明けは1月4日から営業致します)
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「カルビー」(スナック菓子メーカー)について
カルビーは、カルシウムの「カル」と、
ビタミンB1の「ビー」を組み合わせた造語である
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
激動の一年間でしたが、皆様には
大変お世話になり、誠にありがとうございました。
おかげ様で、コロナ禍の影響は
比較的軽微ではありましたが、
11月ごろから、一部の資材や材料の不足が
顕在化しており、せっかく引き合いを頂いても、
供給できない製品も出て参りました。
引き続き情報取集に努めて参ります。
良いお年をお迎えください。
ご意見お待ちしています -
”脱炭素”がポリ袋に与える影響
…62件
”脱炭素”がポリ袋に与える影響
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
近年、「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」
(サスティナブル Sustainable)を目指す活動が
重視されています。
その一環として、温室効果ガス抑制のために
二酸化炭素排出を減らし「脱炭素社会」を
目指す志向も盛んになってきました。
その世界的な潮流により各国が脱炭素を進める中、
「長い目で見れば原油を含む
化石燃料への需要は落ちていく」
と予想されています。
将来需要がなくなるのであれば、
原油の価格は安くなるような気も
するのですが、
実際のところは、2021年は、年末まで
日に日に原油価格は値上がりしていました。
・今のうちにできるだけ高い価格を維持して
収益を上げておきたいと産油国が考えている
・需要減少を見越して投資を減らしているから、
原油供給量が増えないので高騰する
など、いくつかの要因がありそうですが、
日本のように自前の油田を持たず、
原油を輸入して商品を作っている国では
石油製品がコスト高になる懸念があります。
ポリ袋も、石油を原料としている製品ですので、
こうした原油高の影響は不可避です。
実際に2021年11月以降は原材料の慌ただしい
高騰に、製品値上げが追い付いていません。
この流れが2022年にどのようになっていくのか、
注目しています。
お問い合わせはこちらへどうぞ
フィリピンの台風について
2021年12月16日にフィリピンに台風が
直撃しました。
数百人の死者が出たほか、非難している
方々の数は30万人とも言われています。
特に中南部の島の被害が非常に大きいのですが、
弊社の事業所がある、北部のルソン島は
ほとんど影響を受けておりません。
お問い合わせはこちらへ
++++++++++++++++++++++
◇「いつか使える」情報のコーナー
「淀川」について
河口から最も遠い地点は滋賀県・福井県の
分水嶺である栃ノ木峠
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
2022年が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年、本社駐車場のアスファルト工事を
行い、中央部から傾斜を付けたので、
融雪ホースが効率よく使えるように
なりました。
除雪の苦労が軽減されます。
今年は長期天気予報では
「積雪量が多い」と
予想されているので心配しています。
ご意見お待ちしています -
ポリ袋メーカーのSBT取り組み
…8,104人
ポリ袋メーカーのSBT取り組み
2022年に入ってから、「RE100」「脱炭素」、「再生可能エネルギー」などのキーワードとともに、温室効果ガスの排出量削減の話が非常に増えてきました。
お客様の中には、RE100に参加されるなど、活発に取り組まれています。
※RE100は、事業を100%再エネ電力で賄うことを 目標とする取組のことです
環境省のウエブサイトでも「グリーン・バリューチェーンプラットフォーム」というページが作成されており、「世界各国においても事業者のサプライチェーン排出量の見える化(把握・管理や情報開示)の動きが活発化してきており、今後ますます、その必要性が高まるものと考えられます」と記載されています。
そこで豊ファインパック株式会社もSBT(Science Based Targets)に取り組むこととなりました。
※SBTとは・・・Science Based Targetsは、パリ協定(世界の気温上昇を産業革命前より2℃を十分に下回る水準(Well Below 2℃)に抑え、また1.5℃に抑えることを目指すもの)が求める水準と整合した、5年~15年先を目標年として企業が設定する、温室効果ガス排出削減目標のことです。
進捗などについては追ってご報告致します。
お問い合わせはこちらへどうぞ
公式インスタグラムが人気
広報活動として、豊ファインパック株式会社の公式インスタグラムアカウントを運営しています。
主に、レクレーションやランチケータリングなどの社内イベントを中心に広報しています。
お問い合わせはこちらへ
◇「いつか使える」情報のコーナー
「ホッチキス」について日本での「ホッチキス」という呼び名は、1903年(明治36年)に伊藤喜商店(現、株式会社イトーキ)がアメリカ合衆国より初めて輸入したステープラーが、E.H.ホッチキス社のHotchkiss No.1というモデルであったことに由来する
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
食料品の値上げがニュースになっていますが、値上がりしているのは食料品だけではありません。
私たちにとって影響が大きいのは、石油の価格高騰です。
原油の先物価格はバレルあたり90ドルを突破し、跳ね上がったままです。
石油製品は最終消費者向け以外にも、様々な場面で使用されており、包装資材もその一つです。
裾野の広い石油製品の値上げが浸透しないことには、政府が要請する賃上げなど、実現できないように思われます。
ご意見お待ちしていますinfo@housougijutsu.net
-
フィルム製品入手困難も?
…くなっています。
ポリ袋の原料のひとつ、ポリエチレンでも
グレードによっては、受注を制限される
場合も出てきています。
5月以降についても、国産ナフサ価格は
さらに高騰すると予想されており、
予断を許しません。
当社としましては安定供給を守るべく、
調達及び生産体制の維持と情報収集に
努めます。
お問い合わせはこちらへどうぞ
フィリピン事業所レポート3
2年ぶりにフィリピン事業所を
訪問してきました。
マニラ首都圏では、長く続いた
移動制限が緩和され、
市中のレストランでは、
入場人数制限がなくなり
マスクなしで飲食していました。
長く続いていた小学校なども
授業が再開する予定です。
聞いたところによると、
驚いたことに、移動制限中の
公立小学校の授業は行われず、
その期間の教育担当は「親」
なんだそうです。
本当なんでしょうか・・・
お問い合わせはこちらへ
◇「いつか使える」情報のコーナー
「納豆」について
「本来は豆を腐らせた(発酵させた)
ものが豆腐、型に納めたものが
納豆だったが、両者が取り違えられた」
という名称の由来が語られることがあるが、
これは誤った俗説である
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
中国の各都市でロックダウンが
行われており、今後のモノ不足が
心配されます。
世界の工場がロックダウンすると、
どうなってしまうのでしょう。
ご意見お待ちしています -
CSR対応のポリ袋・ビニール袋
…47人
CSR対応のポリ袋・ビニール袋
CSRについての調査が増えています。
「CSR とは」
Corporate Social Responsibility の略語で、
日本語では「企業の社会的責任」と訳されて
います。
一般に、コンプライアンス(法令遵守)、
コーポレートガバナンス(企業統治)、
ディスクロージャー(情報開示)など、
企業が社会に対して果たすべき「責任」
のことを示し、
企業活動には多くのステークホルダー
(利害関係者)との関わりの上に
成り立っているため、
こうしたステークホルダーとの
双方向のコミュニケーションが
重要となり、
企業の立場から積極的に
コミュニケションを図っていく
活動(CSR活動)が
重要視されてきているため
注目を集めています。
当社の製品に対してもお客様から
CSRに関し、様々なお問い合わせを
頂いています。
・コーポレートガバナンス
・人権
・労働
・環境
・公正な企業活動
・品質、安全性
・情報セキュリティ
・サプライチェーン
・地域社会との共生
などのようなCSRの項目について
対応したポリ袋・ビニール袋などの
フィルム製品をご提供しております。
お問い合わせはこちらへどうぞ
一部の製品の受注制限について
一部の製品について、資材の不足、
原材料の供給制限などにより、
やむを得ず、受注制限を行っております。
大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解賜りたく、
よろしくお願いいたします。
お問い合わせはこちらへ
◇「いつか使える」情報のコーナー
「ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)」について
食生活はマクドナルドが中心
※ウイキペディアより引用
メルマガバックナンバーはこちら
▼編集後記
中国のロックダウンの影響が
かなり大きなものになりそうです。
各自治体の「指定ゴミ袋」も
中国製が多く、入荷がなくなってしまった
地域もあるようですね。
ご意見お待ちしています